


建売購入の豆知識① ~住宅ローン編~

-
住宅ローンってどうしたらいいの?
初めて組む住宅ローン
何も知らない状態で進めていくのは不安だと思います。
今回はそんな住宅ローンの仕組みについてご紹介させていただきます!
-
住宅ローンのお手続きの流れ
①事前審査
まずはどのくらい借りることが出来るか、契約をする前に事前にチェックする必要があります。
その際に「保証料」と呼ばれる費用の目安が確認できますので、様々な条件を照らし合わせて1社を絞ることになります。
保証料は銀行ではなく保証会社の審査によって、40万円~最大200万円を超えるような金額で提示されることになります。詳しくは後ほどお伝えいたします!②本審査
いざお取引する銀行が決まれば、実際に借りることが出来るかどうかの正式審査を行うことになります。
事前審査の状態から1.お借入れ 2.お仕事 3.延滞などに変更が無ければ、ほとんどの場合で事前審査の結果と変わりなくローンを通すことが出来ます。
これで晴れてローンを借りることが出来る状態となります。③本契約(金銭消費貸借契約)
いざ問題なく借りられることが分かったら、お金を借りるご契約をすることになります。
基本的には事務的なことばかりですので、このタイミングで何かを調べることはありません。
お支払日を決めて、あとは期日を待つだけになります。 -
住宅ローンの諸費用
①事務取扱手数料
銀行がローンを取扱いする際にかかる手数料になります。銀行によって様々ですが、大体5万円~10万円位の費用となります。②保証料
銀行やお客様の状況により高くも低くもなる保証料、住宅ローンを組む場合は必ずかかる費用ですので、事前に把握しておかなければなりません。
これは銀行ではなく、保証会社と呼ばれる専門の機関が審査を行い、その額を決定しています。審査の主な項目は
1.職業
2.年収
3.借り入れ状況
4.勤続年数
5.自営業または個人経営かどうか など上記のような項目を主にチェックしています。
安心してお貸しできると判断されれば保証料が安くなり、不安だと思われると一気に高くなってしまいます。もっと詳しく知りたい方は住まいっとスタッフにお問い合わせください!
-
まとめ
住宅ローンのお手続きには時間と費用が掛かります。
知らずに審査を行ってしまうと損をしたり、最悪の場合審査が通らないといったことも起きてしまいます。
住まいっとではすべてのお客様の住宅ローンを1からサポートいたします。
豊富な実績の下、安心の建売購入ができるよう精一杯努めさせていただきます。住宅ローンが不安な方、何もわからなくて困っている方はぜひ来場予約ページからお問い合わせください!!
