


建売購入の落とし穴 実は価格以上にお金がかかるって知ってますか?

-
意外とお金がかかる?建売購入時の諸費用
建売物件をお探しの方のほとんどが①立地と②金額を照らし合わせて、理想の物件を手に入れようとお考えになります。
しかし実は掲載された金額をお支払いすれば理想の建売物件が買える!………というわけはないのをご存じでしょうか?
今回はそんな建売物件購入の意外な落とし穴をご紹介します。
-
購入手続きにかかる諸費用
①仲介手数料
私たち不動産屋が皆様の安心の建売購入をサポートできるよう、物件選びのお手伝いから契約等の業務まで多種多様なサポートを行わせていただきます。
その対価として、宅建業法にのっとり正当な報酬額として仲介手数料のお支払いをお願いしております。
金額は建売物件価格によりますが、大体90万円~100万円くらいになることが多いです。②登記費用
いざ購入する建売物件が決まれば、お支払いを行うことで晴れて念願の建売購入となります。
その際に自分のものだと証明するために「登記」と呼ばれる作業を行う必要があります。
登記を専門に扱う司法書士先生に一連の作業をお願いすることになりますが、その手数料として大体30万円~40万円程度の資金が必要となります。 -
住宅ローンを使う場合にかかる費用
①住宅ローン手数料
もし購入資金として住宅ローンの利用をお考えの場合、そのお手続きをするのに手数料がかかります。
一般的には5万円~10万円の費用になることが多いです。②住宅ローン保証料
銀行でローンを組む際には、手数料のほかに保証料と呼ばれるお金がかかることが多いです。
実際の金額は、お客様のステータスによってピンキリなので、事前審査を出してみてその金額をお調べすることになります。
詳しくは次のコラムでご紹介します! -
まとめ
ご紹介した費用だけではなく、細かい税金や手数料が塵積って大きな金額となるのが建売購入の怖い所です。
どれも必ずかかる費用なので「事前に知っておく」ことが何よりも大切となります。
私たち住まいっとでは、すべてのお客様に対し購入資金の細かいご説明を行ってからの建売ご検討をお願いしております。
何もわからなくても大丈夫です。1からサポートさせていただきますので、建売ご購入をご検討の方はぜひ来場予約ページからお問い合わせください!!
